お見積りにあたって

弊社ではお客様よりお見積もりの資料などをご呈示していただく場合には「機密保持契約」を結びます。
- 1.システムの規模、利用ユーザ数を教えてください。
- システムの利用規模によって見積もりが変わります。
■単体
個人での利用
(1PCで1名のみ利用、1PCで1名のみ利用+緊急時バックアップ用のPCにインストール。)■事業所内での利用(小規模)
同じ事業所内での複数名での利用。
(例、常時利用者が4~5名いるタイプ)■中規模での利用(中規模)
同じ事業所内での利用。
(例、業務システムとして事業所内の社員が常に常時利用するタイプ)■支店間、会社全体での利用(大規模)
支店間を初め、会社全体での利用。
(例、業務システムまたは管理システムとして事業所及び支店間、本店でデータ管理などを行い、社員が常に常時利用するタイプ) - 2.運用データの件数は?
- データの件数によって、選択するデータベースが変わります。 データ件数とシステム機能にあわせて、パフォーマンスの良いデータベースを選択させて頂きます。
- 3.OSやサーバの種類は?
- システムを稼働するOSやサーバの種類はシステム設計に影響します。
- 4.どのような運用を行っているのかまたは行うのか?
- どのような運用を現在行っているのか、または行う予定でいるのか。
- 5.既にシステムで運用中の場合のデータは移行可能か?
-
既にシステムで運用中の場合は、システムの乗り換えの時にデータの移行が発生します。
まずは、既存システムのデータは、CSV形式または別に方法で抽出できるのかどうかの確認をお願いいたします。
システム開発のご相談、お問い合わせ先
弊社のシステムのデモンストレーションのご依頼や資料の請求、システム導入などのご相談がありましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。メールでお問い合わせいただいた場合、内容を確認し担当よりご連絡いたします。
お問い合わせ | 本社 営業推進推進事業部 営業統括課2G 03-3971-2610 (平日)9:00~17:30 メール :info2@jyouhoudenshi.jp |
---|---|
東松山営業所 営業推進事業部 0493-59-6622 (平日)9:00~17:30 メール:info@jyouhoudenshi.jp |